【湯布院】食べ歩きのお店や観光スポット、お土産屋さんをまるっと紹介!

国内旅行

大家好!よっかちゃんです。

2025年1月の下旬に、大分県へ行ってきました。そんな大分県の代表的な観光スポットといえば、湯布院

今回は、湯布院の食べ歩きのお店や観光スポット、お土産屋さんを紹介したいと思います。みなさんの参考になればうれしいです。

食べ歩き

おすすめの食べ歩きのお店一覧

最初にしょっぱい系を2店舗、次に甘い系を2店舗、紹介したいと思います。

湯布院金賞コロッケ

こちらは、NHK〝第1回全国コロッケコンクール〟で、金賞を受賞したコロッケを食べられるお店です。

日本一のコロッケを食べられる!

一般の方はもちろん、芸能人も訪れることが多いそう。店頭には、たくさんの写真が飾られていました。

住所

大分県由布市湯布院町川上1481-7

定休日

不定休

営業時間

  • 平日 午前9:00〜17:00
  • 休日 午前9:00〜18:00

定休日や営業時間は変更になる可能性もあるので、お店に訪れる前に、電話で確認してみてくださいね。(0977853053)

実食!

注文したのはこちら。

金賞コロッケと湯布院メンチカツ
  • (左)湯布院メンチカツ 250円
  • (右)金賞コロッケ 200円

特に金賞コロッケがおいしかったです。衣はサクサク。味は黒胡椒が効いてスパイシー。おやつ感覚でペロッと食べれました!

近隣には、湯布院金賞コロッケ2号店もあります。

もし「湯布院金賞コロッケに行きたい!」と思っている方がいれば、どちらか空いている店舗を訪れてみてくださいね。

湯布院shiitakemonster

大分県産の巨大な椎茸を、炭火焼きで食べられるお店です。

大きな椎茸を炭火焼きで食べられる!

住所

大分県由布市湯布院町川上1540-4

定休日

不定休

営業時間

午前11:00〜午後17:00

早めに訪れたほうがいいかも?!

わたしがお店に到着したのは、15:00頃。営業時間内のはずですが、購入できず…。おそらく当日分の椎茸が無くなってしまったんだと思います🥲

興味がある方は、ぜひ早めにお店を訪れてくださいね。

お店のInstagramでは、vipsize椎茸の予約や営業日の問い合わせを受け付けているそうです。

Trace∞

お店の読み方は、トレイス。牛さんの絵が目を引くお店です。

お店(トレイス)の看板

こちらのお店では、店主のご実家(牧場)の搾りたて牛乳を使用した、スイーツを食べられます。

住所

大分県由布市湯布院町川上3052-4

定休日

木曜日(農繁期は不定休あり)

営業時間

午前11:00〜午後18:00

定休日や営業時間は、お店のInstagramで確認できます。

実食!

注文したのはこちら。

  • ソフトクリーム 480円
トレイスで注文したソフトクリーム

ソフトクリームは濃厚。でも後味はさっぱり。牛乳のおいしさをダイレクトに感じることができます。

コーンは、ほんのりキャラメルの味がして、ソフトクリームと相性抜群。最後までおいしく食べられました🍦

お店の1番人気商品は、シュークリームだそう。他にも牛乳プリンやカップケーキなど、さまざまなスイーツを購入できます。

由布院Milch

ドイツ語で牛乳という意味の〝Milch(ミルヒ)〟さん。

由布院Milchの看板

由布院産の牛乳を使用した、スイーツを食べられるお店です。

住所

大分県由布市湯布院町川上3015-1

定休日

なし(大雨や台風などの悪天候次第では、定休日になる場合あり)

営業時間

午前10:30〜午後17:30

定休日や営業時間については、店舗に訪れる前に電話してみてくださいね。(0977-28-2800)

実食!

今回注文したのはこちら。

焼きたてのケーゼクーヘンとミルヒプディング
  • (左)焼きたてケーゼクーヘン 280円
  • (右)ミルヒプディング 360円
よっかちゃん
よっかちゃん

ケーゼクーヘンは、ドイツ語でチーズケーキという意味。注文する時に、温かいものor冷たいものを選べます。

こちらのケーゼクーヘンは、MONDE SELECTION(モンドセレクション)で、今のところ3年連続、最優品質優秀賞を受賞している商品なんです。

出来立てのヘーゼクーゼンは、ふわふわ・トロトロで、おいしかったです。

観光スポット

どんぐりの森

こちらは、ジブリ作品のグッツを数多く取り揃えているお店です。

どんぐりの森の玄関にいるトトロ

お店の前では、大きなトトロがお出迎えしてくれています…!ぜひトトロと一緒に記念撮影してくださいね。

住所

大分県由布市湯布院町川上3019-1

定休日

年中無休

営業時間

  • (平日)午前10:00〜午後17:00
  • (土日祝)午前9:30〜午後17:00

定休日と営業時間は、状況によって変動ありとのことです。

見どころ

店内の至る所にキャラクターがいて、ジブリの世界観を感じることができます。

店内のトトロ

大人も子どもも、だれもが楽しめる、そんなお店です。

金鱗湖

湖の名前の読み方は、きんりんこ。名前の由来は、次の通りです。

儒学者の毛利空桑(もうりくうそう)が、湖の魚の鱗(うろこ)が夕日に輝くのを見て「金鱗湖」と名付けた

大分県観光情報公式サイトより

美しい情景が浮かぶ、素敵な名前ですね。

金鱗湖

こちらでは、四季を通してさまざまな景色を楽しむことができます。

住所

大分県由布市湯布院町川上1561-1

営業時間

24時間営業

入場料

無料

見どころ

金鱗湖で楽しむ四季折々の景色

春夏には新緑を、秋には色鮮やかな紅葉を楽しめます。

また秋や冬の早朝には、湖が霧に包まれ、幻想的な景色を楽しめるんだそう。

豊かな自然を感じたい方には、おすすめの観光スポットです。

お土産屋さん

湯布院醤油屋本店

九州といえば、あま〜いお醤油。せっかく九州に来たのでお醤油を購入したいと思い、立ち寄りました。

湯布院醤油屋本店の看板

お醤油の他にも、ポン酢や焼き肉のタレ、漬け物など、さまざまな商品を購入できます。

住所

大分県由布市湯布院町川上1098−1

定休日

年中無休

営業時間

午前10:00〜午後17:00

お店の魅力的なところ

こちらのお店の魅力は、店内で販売されているほぼ全ての商品の味見ができること。

味見をして自分好みの商品を探す

魅力的な商品がたくさんある中で、わたしが購入したのは、こちらの匠醤油。880円。

匠醤油

お店の1番人気商品で、卵かけご飯や冷奴、すき焼きなどの隠し味にしてもおいしいそう。良いお買い物ができて大満足です。

大分県に行ったらぜひ湯布院散策へ!

湯布院には、食べ歩きのお店や観光スポット、お土産屋さんなどがたくさんあります。

よっかちゃん
よっかちゃん

わたし自身、湯布院で充実した時間を過ごせたので、訪れてよかったと思いました☺️

みなさんも大分県に行ったら、ぜひ湯布院に足を運んで、素敵な思い出を作ってくださいね。

それではまた。再見!

コメント

タイトルとURLをコピーしました