浅草めぐりを楽しむ定番スポットと絶品グルメを紹介!お得な駐車場情報も

国内旅行
本ページで紹介している商品・サイトなどの外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれている場合があります。

大家好!よっかちゃんです。

2025年1月25日(日)、下町情緒あふれる浅草をめぐりました。 

浅草のおすすめ観光スポット名物グルメを知りたい。

当日浅草まで車で行くけれど、良心的な価格で、アクセスがいい駐車場あるかな。

よっかちゃん
よっかちゃん

今回は、浅草を訪れたらぜひ立ち寄ってほしい観光スポット絶品グルメをまとめています。また、リーズナブルで、立地も良い駐車場も紹介しています。

今回紹介するお店や観光スポット
  • ランチ:鉄板焼ハンバーグの店 モンブラン
  • お寺:浅草寺
  • 喫茶店:カリブ
  • 和菓子屋:亀十
  • 駄菓子屋:紙ふうせん
  • パン屋さん①:花月堂
  • パン屋さん②:塩パン屋pan・maison
  • 車で浅草を訪れる方向け:おすすめの駐車場(雷門地下駐車場・エキミセ駐車場)
  • 電車で浅草を訪れる方向け:4つの浅草駅について

ランチ:鉄板焼ハンバーグの店 モンブラン

鉄板焼きハンバーグの店 モンブランの看板

1979年創業、手作りハンバーグが名物の洋食屋さんです。

お店の概要

住所

東京都台東区浅草1-8-6 ファミール浅草ビル1階

アクセス

  • 電車:銀座線「浅草駅」出口1より徒歩5分。銀座線「田原町駅」より徒歩7分。つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩4分。
  • 車:駐車場なし。近隣のコインパーキングへ。

営業時間

11:00〜21:30(ラストオーダー 料理:21:00 ドリンク:21:30)

定休日

水曜日(祝日の場合は営業して、翌日休業に。)

電話番号

03-5827-2771

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード
  • 交通系ICカード
  • Paypay
  • ID
  • WAON
  • Nanaco

待ち時間

11:10にモンブランに到着。順番待ち名簿に記名してから入店するまで、40分ほどかかりました。

よっかちゃん
よっかちゃん

待っている間に注文するメニューを決めましょう。

店員さんがお店の外に出て、注文をとってくれます(混雑緩和のため)。

メニューを紹介

モンブランのメニュー(食品サンプル)

モンブランの名物メニューは、鉄板焼ハンバーグ。ハンバーグを注文する際、6種類あるソースの中から、好きなソースを1つ選べます。

6種類から選べるハンバーグのソース

平日(11:00〜15:00)

ハンバーグランチ(ハンバーグ・ライス・味噌汁・小鉢付き):1350円

土日祝の場合

ハンバーグ(単品):1320円

よっかちゃん
よっかちゃん

ライス希望の場合は、別注文しましょう。

  • 普通盛りライス:308円
  • 大盛りライス:385円
  • ごはんセット(ライス・味噌汁・おしんこ):462円

イタリア風ハンバーグを実食!

イタリア風ハンバーグ
イタリア風ハンバーグ(単品):1320円+普通盛りライス:308円

客席して5分ほど…アツアツの状態で、鉄板焼きハンバーグが運ばれました。

ナイフを入れた瞬間、肉汁が溢れ出てきます。国産の牛肉を100%使用しているため、お肉に臭みはなく、安心して食べられました。

イタリア風のソースも絶品。ピリ辛トマトソースとチーズが、ハンバーグと相性抜群でした。

お寺:浅草寺

浅草寺参り

浅草寺の概要

住所

東京都台東区浅草2-3-1

アクセス

  • 電車:銀座線「浅草駅」出口1より徒歩5分。東武線「浅草駅」より徒歩5分。つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩5分。浅草線「浅草駅」A4出口より徒歩5分。
  • 車:駐車場なし。近隣の駐車場へ。

本堂の開堂時間

6:00〜17:00(10月〜3月の開堂時間:6:30)

電話番号

03-3842-0181(電話による問い合わせの対応時間は、日・祝日除く、9:00〜16:30)

参拝へ

雷門(風神雷神門)をくぐって…

雷門

仲見世通りを歩き進めると…

仲見世通り

仲見世通りとは、浅草寺の参道にある伝統的な商店街のことです。

食べ歩きのお店やお土産屋さんなどが数多く並ぶ仲見世通り

特に人形焼や雷おこし、きびだんごなどが浅草名物として有名です。

浅草寺が見えてきました。

浅草寺
よっかちゃん
よっかちゃん

参拝方法は、

  1. お賽銭箱に賽銭を入れる。
  2. 合掌して一礼。
  3. 最後に軽く一礼。

本堂の天上には、「龍之図」や「天人之図」、「散華之図」が描かれていて、きれいでした。

パン屋さん①:花月堂

花月堂の看板

1日3000個売れる、ジャンボめろんぱんが名物のお店です。

花月堂の概要

住所

東京都台東区浅草2-7-13

アクセス

  • 電車:つくばエクスプレス「浅草駅」A1出口より徒歩4分。銀座線「浅草駅」6出口より徒歩8分。
  • 車:駐車場なし。近隣の駐車場へ。

営業時間

  • 平日:11:00〜
  • 休日:10:00〜

平日・休日ともに、ジャンボめろんぱん売り切れ次第閉店

定休日

なし

電話番号

03-3847-5251

支払い方法

現金のみ

花月堂のメニュー

花月堂のメニュー

その場で食べる場合は温かいメロンパンを、持ち帰る場合は袋に入った冷えているものをもらえます。

ジャンボメロンパンを実食!

外はサクサク、中はフワフワな、花月堂のジャンボめろんぱん

ジャンボメロンパンをお持ち帰り用で購入しました。(300円)

よっかちゃん
よっかちゃん

リベイクする際のコツは、少し焦げるくらい焼くこと。そしてリベイクしためろんぱんを1〜3分冷まこと。

外はサクサク、中はフワフワなジャンボめろんぱん。おいしかったです。

駄菓子屋:紙ふうせん

紙ふうせんの看板

紙ふうせんの概要

住所

東京都台東区浅草2-7-13

アクセス

  • 電車:つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩4分。銀座線「浅草駅」出口6より徒歩8分。
  • 車:駐車場なし。近隣の駐車場へ。

営業時間

土・日(11:00〜18:00)

定休日

平日

店内の雰囲気

紙ふうせんの店内の雰囲気

お店の中はそれほど広くありませんが、数多くの駄菓子・おもちゃを取り扱っています。

お会計の際、優しいおばあちゃんが対応してくれて、ほっこりしました。

紙ふうせんでの購入品紹介

紙ふうせんでの購入品紹介
  • スーパーBIGチョコ:95円
  • ビッグカツ:55円
  • みそカツ:55円
  • 餅太郎:25円

昔懐かしいものから、初めて見るものまであり、ワクワクが止まらない駄菓子屋さんでした。

喫茶店:CARIB

喫茶店CARIBの看板

ゆったりと時間を使いたくなる、昔ながらの喫茶店です。

CARIBの概要

住所

東京都台東区浅草2-2-1

アクセス

  • 電車:東武線「浅草駅」出口6より徒歩2分。銀座線「浅草駅」より徒歩5分。つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩6分。
  • 車:駐車場なし。近隣の駐車場へ。

営業時間

7:00〜18:00

定休日

不定休

電話番号

03-3842-3550

支払い方法

現金のみ

CARIBのメニューを紹介

喫茶店CARIBのメニュー

他にも、ナポリタンスパゲッティー(1300円)やピザトースト(1200円)、チョコレートパフェ(1300円)など、さまざまなメニューがあります。

よっかちゃん
よっかちゃん

こちらのお店では、サンドイッチやトーストに、ペリカンのパンを使用しています!

プリンを実食!

プリン(大)
プリン(大)950円

まるでお花のような、かわいらしいプリン。

昔ながらの固めのプリンで、周りのホイップやフルーツと食べると、より一層おいしかったです。

和菓子屋さん:亀十

亀十の看板

大正末期創業、老舗の和菓子屋さんです。

亀十の概要

住所

東京都台東区雷門2-18-11

アクセス

  • 電車:銀座線 「浅草駅」出口2より徒歩1分。東武線「浅草駅」より徒歩3分。浅草線「浅草駅」より徒歩4分。
  • 車:駐車場なし。近隣の駐車場へ。

営業時間

10:00〜19:00

定休日

不定休(臨時休業の情報は、亀十公式Instagramで確認できます)

電話番号

03-3841-2210

支払い方法

現金のみ

待ち時間

13時台に列に並び始めて、商品を購入するまで40分ほどかかりました。

よっかちゃん
よっかちゃん

行列が苦手な方&地方に住んでいる方向け:

毎週木曜日日本橋三越の本館地下1階菓遊庵で、亀十のどら焼き(黒あん・白あん)を購入できます。

また、さまざまな百貨店で催事が行われています。催事のスケジュールは、亀十の公式Instagramで確認できます。

亀十のメニュー

亀十のメニュー
  • どら焼き(黒あん・白あん):430円
  • 松風:320円
  • 最中(黒あん・白あん・栗入り):400円

亀十での購入品紹介

どら焼き(黒あん)
どら焼き(黒あん):430円

どら焼きの皮はふわふわ・しっとりで、中のあんことの相性が非常に良いです。

コーヒーやお茶、牛乳など、どのドリンクとも合いそうです。

みなさんの「並んでも食べたい!」という気持ちがよく分かりました。

パン屋さん②:塩パン屋pain・maison

塩パン屋pan・masionの看板

塩パン屋pain・maisonの概要

住所

東京都墨田区吾妻橋2-4-1サンクエトワール1F

アクセス

  • 電車:浅草線「本所吾妻橋駅」A3出口より徒歩1分。銀座線 「浅草駅」5出口より徒歩5分。
  • 車:駐車場なし。近隣の駐車場へ。

営業時間

7:30〜19:00

定休日

火曜日

電話番号

03-6240-4777

支払い方法

  • クレジットカード
  • QUICPay
  • ID
  • WeChat Pay
  • ALIPAY
  • nanaco
  • WAON
  • 交通系ICカード
  • PayPay
  • au PAY
  • 楽天ペイ
  • d払い

待ち時間

14:00頃に並び始めて、商品を購入できるまで、15分ほどかかりました。

塩パン屋pain・maisonのメニュー紹介

塩パン屋pan・masionのメニュー

上記以外に、期間限定の商品に出会えるかも…

わたしが訪れた時は、塩パンのアップルパイ(240円)がありました。

購入品紹介

塩パン屋pan・masionの購入品紹介
  • 奥:塩パンサンドあんバター(240円)
  • 手前:塩パン(120円)

パンの底面がバターでテカテカするくらい、バターが贅沢に使用されています。

特に塩パンサンドあんバターがおいしかったです。甘しょっぱさが病みつきになります。

塩パン屋pan・maisonは、銀座にもお店があります。

銀座店では、混雑緩和のため順番受付サービスを行っているので、ぜひ利用してみてくださいね。(詳しくはこちら

車で浅草を訪れる方向け:おすすめの駐車場

浅草めぐりのおすすめ駐車場

雷門地下駐車場

雷門地下駐車場

住所

東京都台東区雷門2-12-18

営業時間

7:00〜23:00(年中無休

よっかちゃん
よっかちゃん

営業時間外は、車両の入出庫不可なので、ご注意を。

23:00〜翌7:00、車両のお泊まりには800円かかります。

雷門地下駐車場の駐車料金

自動車(4輪)

〜令和7年3月31日(月)

料金
時間利用料金最初の30分/200円
30分以降は15分/100円
最大利用料金(平日のみ6時間以上12時間まで
2400円

令和7年4月1日(火)〜

駐車場料金が大幅に改定されます。

料金
時間利用料金最初の30分/400円
30分以降は15分/200円
最大利用料金(平日のみ)3時間以上〜12時間まで
2400円
改定後の駐車料金

駐車料金の改定について詳しくはこちら

バイク・原動機付き自転車(二輪車)
料金
時間利用料金30分/50円
最大利用料金(平日のみ)6時間以上〜12時間まで
600円

バイクや二輪車も、営業時間外(23:00〜翌7:00)は、入出庫ができません。お泊まりには、200円かかります。

雷門地下駐車場の魅力

立地が良い

駐車場から地上へ上がると、目の前には浅草寺の雷門があります。浅草周辺の散策にとても便利な立地です。

駐車場料金がリーズナブル

周辺にある他の駐車場の料金と比べて、雷門地下駐車場は良心的な価格です。

お手洗いがある

お手洗いは、地下1階(B1)にあります。

季節・天候に問わず、安心して車を停められる

地下にある駐車場なので、どのような季節や天候でも、安心して駐車できます。

夏場は車内の暑さを心配したり、天候が悪い時は雨風による車両の破損を心配したり…。そういった心配はなくなります。

エキミセ駐車場

エキミセ駐車場

エキミセ駐車場を利用できるのは、次の車種のみです。

  • 軽自動車
  • コンパクトカー
  • 中型車
よっかちゃん
よっかちゃん

オートバイやワンボックス、大型車、SUV、BMV(3ナンバー)は利用できません。

駐車できる車の高さや長さ、横幅など条件があるので、必ずこちらを確認してくださいね。

住所

東京都台東区花川戸1-6-2

営業時間

9:45〜21:30

よっかちゃん
よっかちゃん

営業時間外は、車両の入出庫不可なのでご注意を。

エキミセ駐車場では、車両のお泊まりできません

エキミセ駐車場の駐車料金

akkipa(駐車場事前予約サービス)を利用して、1日1500円

エキミセ駐車場のおすすめポイント

エキミセ駐車場のおすすめポイント
①立地が良い

東武線「浅草駅」に直結していて、便利な立地です。

②(条件が合えば)圧倒的に駐車場料金が安い

駐車できる車の条件に当てはまれば、駐車料金は1500円。お財布に優しい価格です。

③駐車場の方の対応が親切・丁寧という口コミが多数

実際に駐車場を利用した方の口コミを見てみると、「係の方の対応が良い」という声が多数ありました。

電車で浅草を訪れる方向け:浅草駅は4つある?!

浅草駅は4つあります。混乱しやすいので事前に確認しておきましょう。

  • つくばエクスプレス(TX線)「浅草駅」
  • 東武線「浅草駅」
  • 都営浅草線「浅草駅」
  • 東京メトロ銀座線「浅草駅」
4つある浅草駅

東武線「浅草駅」と浅草線・銀座線「浅草駅」は、比較的近い距離にあります。

つくばエクスプレス「浅草駅」のみ、少し離れた場所にあります。

浅草めぐりMAP
よっかちゃん
よっかちゃん

上の図は、4つの浅草駅と今回紹介したお店の位置関係を表しています。

まとめ:浅草ぶらり旅、みなさんもぜひ

今回は、浅草めぐりでぜひ立ち寄りたい観光スポットやお店を紹介しました。

みなさんも浅草で素敵な思い出を作れますように。

それではまた。再見!

コメント

タイトルとURLをコピーしました