みなさん、こんにちは!よっかちゃんです。

長瀞でライン下りを体験したいんだけれど、予約なしでも大丈夫?

おいしいグルメやスイーツを楽しみたい!おすすめのお店はある?

せっかくの秩父旅、後悔のない1日にしたいですよね。わたしも同じ気持ちで、事前にたっぷり調べてから出かけました。
この記事では、
- 長瀞ライン下りの楽しみ方
- 絶品のあゆめしやさつまいもスイーツ
- 水みくじが人気の秩父神社
- 西武秩父駅「祭りの湯」でお土産探し
など、自然もグルメも両方満喫できる日帰りコースをたっぷりご紹介します。
秩父へのお出かけを計画中の方の参考になればうれしいです🌷
「S-TRAIN」で西武秩父駅へ
今回は、土休日のみ運行の「S-TRAIN」で、所沢駅から西武秩父駅へ向かいました🚃
予約のコツや座席の雰囲気などは、以下の記事で詳しくまとめているので、気になる方はぜひチェックしてください♪
長瀞ライン下り【長瀞エリア】

長瀞ライン下りは、船に乗って自然の中をのんびり川下りできる、大人気アクティビティです。
チケットの買い方と体験料金
チケット販売場所

長瀞駅改札を出てすぐ目の前に、長瀞ライン下り発券所があります。

予約なしで購入できるので、安心してくださいね😌
コースは2種類!AコースとBコース(指定はできません)
2つのコースの主な違いは、出発地点・急流ポイント・体験の流れです。
出発地点 | 到着地点 | 急流ポイント | 体験の流れ | |
Aコース (3km) | 親鼻橋 | 岩畳 | 小滝の瀬(ライン下りで1番スリリング!) | バスで親鼻橋→船で岩畳へ→現地解散 |
Bコース(3km) | 岩畳 | 高砂橋 | 大河瀬 | 徒歩で岩畳へ→船で高砂橋→バスで長瀞駅→解散 |

発券所には、「ただいま◯コース受付中」と表示されているので、希望のコースがあれば確認してみてくださいね◎
体験料金(通常時)
大人(中学生以上) | 小人(3歳以上) | |
Aコース | 2000円 | 1000円 |
Bコース | 2000円 | 1000円 |
繁忙期(GWやお盆休み、紅葉シーズン)は、大人2200円、小人1100円となります。詳しい日程はこちらからチェックしてくださいね。
ライン下りの服装は、着用しているお洋服+ライフジャケット!

体験する際の服装については、当日着用していたもので問題ありませんでした。安全のためにお洋服の上からライフジャケットを着ます。

水しぶきで多少濡れることもあるので、濡れてもいい服装・タオル持参が安心です◎
Bコースを体験!豊かな自然に癒された
今回はBコースを体験しました。秩父の自然に包まれて、すごく癒される時間でした。

船頭さんは2人いて安心感があり、見どころも楽しく紹介してくれました♪
また水しぶきで濡れないようにビニールを準備してくれたりと、対応が丁寧でうれしかったです◎

Bコースの急所ポイント「大河瀬」では、みんなで「わぁ〜」と声をあげて、小さなジェットコースターのような感覚でした!
チケット購入後の注意点:寄り道せずに指定された場所へ行こう!

チケットを購入したら、指定された集合場所へまっすぐ向かってください!タイミングによっては乗船できないこともあるそうです🥲
よくある質問まとめ

何歳から乗れますか?
生後6ヶ月以上、身長60cmの子どもからOK。

ただ猛暑日は、熱中症リスクのため2歳以下の子どもは乗船を断られる場合があります。
予約なしで乗れる?
当日券で問題なく乗れました!
公式ホームページには、Web予約サービスがあるそうなのですが、2025年7月時点で利用できないようです。
ペットも一緒に乗れますか?
ペット不可(ゲージに入れてもNG)。
いつ体験するのがおすすめ?
春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬はこたつ舟と、どの季節も魅力があります♪
スリルを味わいたい方は、大雨が降った後の水量が多い日に体験するのがおすすめです。

ただし増水によって運休することもあるので、公式X(旧Twitter)で確認してくださいね。
『丹一』でふっくら「あゆめし」ランチ【長瀞エリア】
お店の雰囲気

天井が高く、木の温もりを感じる落ち着いた和空間。ゆったりと食事を楽しみたい方にぴったりの雰囲気です。
店内席はもちろん、ワンちゃん同伴OKのテラス席もあります🐶

テラス席がおすすめ!12時頃に並び始めて、40分で席に案内されました。
『丹一』のメニュー(一部抜粋)

鮎を中心に、さまざまな調理法で楽しめるメニューがそろっています。
- 鮎の塩焼き:990円
- 煮鮎:1100円
- 鮎のから揚げ(2尾):1430円
- 肝うるか(自家製・肝のみ):880円
- 鮎の麹漬け焼き:1320円
- 登録商標 あゆめし:2200円
- 鮎の骨酒:1540円
- 鮎の鰭酒:880円
- 鮎とヤマメのからあげ:1540円 ほか多数
実食レポート|あゆめし・鮎のから揚げ
あゆめし(2200円)

揚げ茄子の煮浸しと小鮎、お吸い物、おしんこがセットになった、定食スタイル。

ふっくらとした鮎は、身がぎっしりと詰まっていて、噛むほどに旨味がじゅわ〜と広がります。

鮎は、まるごと食べられるよう下処理がされていますが、頭のまわりは骨がやや硬いので、注意してくださいね。
出汁で炊かれたご飯は、やさしい味わい。鍋の底にはお焦げがあり、香ばしさも感じられます。
鮎のから揚げ(2尾・1430円)

揚げたてサクサク。少し辛めの塩との相性が抜群で、お酒好きな方にもおすすめです♪
『丹一』のスポット情報
- 住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞453-2
- アクセス:長瀞駅から徒歩5分(350m)
- 営業時間:11:00〜16:00
- 定休日:木曜日
- 電話番号:0494-66-0092
『リカーショップ ひふみ』で秩父名物のみそぽてと【長瀞エリア】

昔ながらの風情ある外観が印象的な『リカーショップ ひふみ』は、地酒やおみやげ品を扱う小さな商店です。
店頭では食べ歩きにぴったりな軽食を販売しています。

お店の向かいにはテーブルと椅子が用意されていて、ゆっくり食べれるのもうれしいポイント♪
実食レポート|みそぽてと

揚げたてのじゃがいもに、たっぷりの甘じょっぱい味噌ソースをかけた、みそぽてと。
素朴でほっとする味わいで、子どもから大人まで、きっとみんなが好きな味だと思います☺️
『リカーショップ ひふみ』のスポット情報
- 住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞481-4
- アクセス:長瀞駅から徒歩3分(210m)
- 営業時間:9:00〜17:00
- 定休日:不定休
- 電話番号:0494-66-0264
『芋うらら 長瀞店』でさつまいもスイーツを満喫【長瀞エリア】

ほくほく甘〜いさつまいもスイーツが楽しめる人気店『芋うらら 長瀞店』。
こちらでは、秩父の“幻のさつまいも”とも言われている「太白芋」を使用したスイーツが大人気なんです🍠✨
メニュー

- いもんぶらん:900円
- うららのけんぴ(プレーン・蜜がけ・ハニーバター・ブラックペッパー・コンソメ):420円
- 生スイートポテト(プレーン・太白芋・紫芋):300円
- 蜜がけ大学芋:480円
- 蜜いもソフト(バニラ・さつまいも・ミックス):700円
- ソフトクリーム(バニラ・さつまいも・ミックス):450円
実食レポート|蜜いもソフト(ミックス)

さつまいも×バニラのソフトとカリカリの大学芋を両方楽しめる贅沢な一品。
ひんやり濃厚なソフトクリームと、香ばしい大学芋の組み合わせが最高でした!🍦🍠
2人でシェアしてちょうど良いボリューム感。他にも食べ歩きを予定している方は調整して楽しむのがおすすめです◎
『芋うらら 長瀞店』スポット情報
- 住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞530‐1
- アクセス:長瀞駅から徒歩1分(70m)
- 営業時間:10:00~17:00
- 定休日:火曜日
- 電話:0494-53-9160
秩父のパワースポット!秩父神社【秩父エリア】

秩父神社は2000年以上の歴史をもつ由緒正しい神社です。
本殿の装飾はとても華やかで、見応えがありました◎
「雷神守」にひとめぼれ!

境内で販売されていた「雷神守」があまりにかっこよくて、思わず購入してしまいました⚡️
迫力ある雷神のイラストに惹かれる方も多いはず…!
話題の「水占みくじ」も体験♪

秩父神社では、水に浮かべて文字を浮かび上がらせる「水占みくじ」が人気です。
ほかにも「水占幸せみくじ」や、お子さま向けの「こどもみくじ」などもあります◎

小川におみくじをひたすと、すぐに文字が浮かび上がってくる不思議な体験にワクワク。
濡れたおみくじは、持ち帰れるようビニール袋も備え付けられているので、安心してくださいね👍🏻
秩父神社スポット情報
- 住所:埼玉県秩父市番場町1-3
- アクセス:秩父鉄道秩父駅から徒歩5分(400m)、西武秩父駅から徒歩14分(950m)
- 参拝時間(社務所):8:30〜17:00
- 定休日:なし
西武秩父駅直結!複合温泉施設「祭の湯」を満喫【秩父エリア】
西武秩父駅に直結している複合施設「祭の湯」は、お土産探し・グルメ・温泉がぜんぶ楽しめる注目スポット✨
秩父観光の最後に立ち寄るのにぴったりです。
ちちぶ土産市でお土産探し

お土産コーナーはとても広々!新鮮なお野菜から調味料、お菓子まで、さまざまな種類のお土産を取り扱っています。
売れ筋No.1は「しゃくしな漬」!

石田漬物「しゃくしな漬け」が、売上ランキング1位!
パリッとした食感とすこし酸味がある味わいが、おいしいです♪
サクほろっ!「すのうぼうる」もおすすめ

おすすめのお菓子は「すのうぼうる」。
サクッ、ほろっ…の絶妙な食感がたまりません。ひとつ食べたら止まらないおいしさです☺️
「ちちぶ土産市(物販エリア)」の営業時間
- 平日:9:00〜18:30
- 土日祝:9:00〜19:30
フードコートで秩父名物を堪能!

「呑喰処 祭の宴」では、秩父名物のグルメが勢ぞろい!
みそポテトやわらじカツ、豚丼などを手軽に楽しめます。
メニュー(一部抜粋)

- みそぽてと:360円
- わらじカツバーガー:630円
- 炙り姫豚丼(埼玉県ブランド豚使用):1520円
- わらじかつ丼:1200円
- 濃厚くるみだれそば:1100円/大1250円
- 祭ねぎ醤油拉麺:1280円/大1380円
- 秩父ホルモン味噌拉麺:1280円/大1380円
呑喰処 祭の宴(フードコート)営業時間
- 平日:11:00〜18:30
- 土日祝:11:00〜19:30
旅の疲れを癒す温泉エリア

施設内には、広々とした温泉エリアも併設♨️
歩き疲れた身体を、ゆったり癒せます。
お風呂の種類(一部抜粋)
- 露天風呂(岩風呂):秩父の山々を望みながら入れる開放的な空間。旅の終わりにぴったり。
- 高濃度人工炭酸泉:血行促進・疲労回復に◎。ぬるめでゆっくり浸かれます。
- ジェットバス:気になる肩や腰に水圧でアプローチ!コリや疲れが気になる方におすすめ。
- シルク湯:超微細な気泡が白く濁るやさしいお風呂。お肌がしっとりすべすべに✨
- サウナ&水風呂:整いたい人はぜひ。男女どちらにも設置されています。
入館料金
大人 | 子ども | |
平日 | 1100円 | 700円 |
土・日・祝・特定日 | 1380円 | 800円 |
※フェイスタオル(350円)やレンタルバスタオル(200円)、レンタル館内着(300円)もあるので、手ぶらでも安心です。
🔻実は、入館チケットは【アソビュー】【じゃらん】で事前に購入できます!
\じゃらん限定クーポン配布中/
温泉エリアの営業時間
- 朝風呂:土日祝6:00〜9:00(最終受付8:30)
- 通常:10:00〜22:00(最終受付21:30)
今回巡った秩父・長瀞日帰りコースまとめ
のんびりした時間を過ごしたい方にぴったりの、「食べて・癒されて・自然を感じる」日帰り旅。
実際に歩いたルートはこちらです🫧
- 10:00:西武秩父駅到着
- 11:10:長瀞ライン下りのチケットを購入
- 11:30:ライン下り体験スタート
- 12:10:リカーショップひふみで「みそポテト」を味わう
- 12:45:丹一で名物「あゆめし」を味わう
- 13:50:長瀞の石畳でのんびり休憩
- 14:15:芋うららでさつまいもスイーツ
- 15:40:秩父神社で参拝
- 16:20:西武秩父駅「祭りの湯」を満喫
- 17:00:お家へ

実際に訪れたスポットをGoogleマップにまとめています。気になる方は、ぜひこちらからチェックしてみてくださいね。
まとめ:秩父・長瀞で、自然もグルメも楽しもう

今回は、秩父・長瀞で、自然もグルメもたっぷり楽しめました♪
心も身体もリフレッシュできて、大満足の1日でした☺️
みなさんもぜひ、秩父・長瀞を訪れて癒されてくださいね。
それではまた。素敵な1日をお過ごしください🍒
コメント